ブログ

【Googleアドセンス】9回目で合格!どうしたら受かるのか、改善し続けたコツ12選。『合格体験記』

2020年8月19日

  1. HOME >
  2. ブログ >

【Googleアドセンス】9回目で合格!どうしたら受かるのか、改善し続けたコツ12選。『合格体験記』

2020年8月19日

※ このサイトにはプロモーションが含まれています。
もうダメ!Googleアドセンス受からない!!!

 

本当にその気持ち分かります…

タイトルにある通り、私は「8回」落ちて、「9回目」で合格することができました。

 

それまでに、何度「ブログやめようかな」と思ったことか…

 

ということで、泥臭く頑張り続けた私の

◆Googleアドセンス合格体験記

◆Googleアドセンス合格のコツ

をお読みください~!

 

Googleアドセンス合格体験記

本当に生々しい部分をさらけ出せればと思います。

 

ブログ開設~アドセンス合格までの時系列

まずは、ブログ開設からアドセンス合格までを

漏れなく記載した時系列でまとめてみてみましょう。

 

~合格するまで~

7月03日 ドメインとサーバーを契約(エックスサーバー)

7月04日  AFFINGER5(WING)を購入、初期インストール

7月05日 無料の完成済みデザインデータをDLし、ブログの体裁を整える

7月06日 Google Analytics & Search Consoleを設定

7月07日 はじめて記事を書く

7月09日 ゲームレビューや、歌詞ブログなども増やす

7月10日 「サイトに関するカバレッジの問題」がGoogle指摘され、焦りながら修正

7月12日 カバレッジの問題修正完了

7月13日 適当に10記事集まったのでGoogleアドセンス申請

7月15日 記事執筆や体裁修正

7月16日 毎日投稿開始!

7月17日 毎日投稿するためのネタ集め(&記事執筆)

7月18日 Googleアドセンス不合格1回目(コロナ影響)

7月19日 サイトマップをつくり、アドセンス再申請(17記事)

7月20日 プロフに社会人歴等を記載

7月21日 不合格2回目(コロナ影響)

7月22日 プライバシーポリシーを見直しアドセンス再申請(19記事)

7月23日 「合格するための~」系の記事を読み漁る

7月24日 不合格3回目(価値の低い)

7月25日 価値の低い10記事(1,000字弱)を下書きに戻しアドセンス再申請(12記事)

7月26日 Twitter運用開始

7月27日 TwitterのDMラッシュ対応で1日が終わる…

7月28日 不合格4回目(価値の低い)

7月29日 ページビュー速度を改善し、アドセンス再申請(16記事)

7月30日 最近合格した人のサイトを片っ端から見漁る

7月31日 不合格5回目(価値の低い)

8月01日 ジャンルを3つに絞り(2記事下書きへ)アドセンス再申請(17記事)

8月02日 Twitterでも徐々に発信を開始

8月03日 不合格6回目(コロナ影響)

8月04日 トップページ改善をし、アドセンス再申請(20記事)

8月05日 サイドバーや関連記事表示数などを見直し

8月06日 自分の記事が引っかかる検索KWがないかひたすら検索(ほぼ無し)

8月07日 不合格7回目(コロナ影響)

8月08日 初期の記事をいくつかリライトし、アドセンス再申請(24記事)

8月09日 特になし(毎日投稿は継続)

8月10日 不合格8回目(コロナ影響)
⇒涙目になりながら即日アドセンス再申請(26記事)

8月11日 1ジャンルに絞ろうか悩む

8月12日 血迷って「トレンド」記事を執筆開始(3,000字程度)

8月13日 いつもより不合格通知遅いなぁと思いながら毎日更新

8月14日 Googleアドセンス合格!!(4ジャンル30記事)

 

つらかったんだね…

はい…

正直、Twitterとか見ていると、

「3記事で合格しました!」

「2,000字程度を数記事でもすぐ合格来ました!」

「アフィリンクあっても受かりました!」

「プライバシーポリシー書いてないけど(以下略」

といったようなものばかりで、

 

「きっと私もすぐに受かる!」

なんてことを思っていたからでしょうね。

 

まったく甘くない現実を日々突きつけられて、泣きそうになりました。

 

合格していない方に伝えたいこと

ポイント

諦めないでください。

この1点に尽きます。

社会人をやりながらのブログは想像以上にきつい日々ですが

諦めなかったらいつかきっと結果が出ます。

 

私も、あくまで「Googleアドセンス」に合格しただけで、収益はまだ0円です。

これからたくさんの挫折をして、諦めそうになりながらも続けたら

きっと収益化にもなるんだろうな、と思っています。

 

合格するためにやったこと(ブログ設定編)

正直、「これだけやればOK!」なんてものはありません。

でも、私がやったことすべてをここに記します。

 

独自ドメイン取得&サーバー契約

これは言わずもがなかもしれませんね。

ここ2~3年は、はてなブログなどのブログサイトではアドセンスは原則不合格になるみたいです。

「いきなり有料は…」と思うかもしれませんが、思い切って契約しましょう!

最初の契約期間にもよりますが、だいたい月1,000円前後です。

 

いろいろなサイトを調べましたが、結果私はエックスサーバーを選びました。

(現代風で胡散臭いかも…?なんて社名をみて思ってしまいましたが、

かなりの老舗で、安心できました!)

 

また、たびたび「ドメイン1つ永久無料」などのキャンペーンもやっていたのも魅力のひとつです。

こちらも定期的に行われているみたいなので、ぜひ見てみてくださいね!



有料テーマを購入

これは、必ずしも必要ではないと思います。

無料テーマだと「Cocoon」というものが有名で、自分を一番初めにこちらを導入しました。

 

でも、いろんなサイトを読んでいるうちに、

「結局収益化も考えたいなら有料テーマが良い」

「初期投資の1.5万円をケチると、生涯響く」

という言葉が突き刺さり、購入しました。

 

本ブログのテーマは、本記事公開時点でAFFINGER5(WING)です。

Googleアドセンスの申請に必要なコードを貼る作業などを

ブログの重要な基幹部分に触れなくてもできるため、

「コードなんてまったく分からない!」という私にはとてもありがたかったです…

 

他にも、JINというテーマもよく初心者の方が購入されているイメージがあります。

 

サーバーの初期投資で限界だよ!という方もいらっしゃるかもしれませんが、

のちのち効いてくると思いますので、「文系で何も分からない!」という人ほど、有料テーマを購入したほうがいいと思います。

 

Google Analytics & Search Console設定

こちらはブログ運営に関して実質必須事項ですね。

このようなものを見ることができるツールです。

Google Analytics

◆一日何人が訪問したか。何回回遊したか。

◆どこの国からアクセスされているか。

◆PC/mobile/タブレットどれで訪問しているか。

◆どうやってアクセスしたか。
(検索、SNS、直打ちetc...)

このように、ユーザーの属性と一緒に、来てくれた数などが見れます。

ブログは、「マーケティング」が重要になってくるコンテンツ。

自分の目指したい姿と今の状況の乖離を見つつ、より人が集まりそうなサイトをつくっていきたいですね。

 

続いてGoogle Search Consoleです。

Search Console

◆何人の検索結果に当ブログが表示されたか。

◆何人がクリックしてくれたか。

◆平均して何番目に表示されているのか。

◆サイトのバグ調査(カバレッジ問題など)

◆サイトマップの連携

Googleで検索した際に、

「実際どれだけ検索結果に表示されているか」や

「どの検索ワードで表示されるか」というのを知ることができます。

 

また、検索結果に表示されるためには

「私新しい記事書いたんでよろしくね!」とGoogleに連携しなければなりません。(サイトマップxmlの連携)

その連携を自動で行ってくれるツールでもあるので、実質必須になります。

 

プロフィールの充実

先に結論からいきます。

私の初期のプロフィールと、現在のプロフィールを比較してみましょう。

初期プロフ

元回線キャリア勤務。おうちの回線や固定費節約、ゲームや学生向けの情報を発信していきます。

合格時のプロフ

早稲田大学(教育学部)卒⇒回線キャリア⇒総合ITの26歳。会社のオウンドメディアの立ち上げ~運営で利益の底上げを行う。回線や固定費、学生向け情報を主に発信していきます。

 

全然違うじゃん…!

主に気を付けたところは、「E-A-T」というものがあります。

 

E-A-Tとは

これは、3つの英単語の頭文字で、

E...Expertise(専門性)

A...Authoritativeness(権威性)

T...Trustworthiness(信頼性)

というものになります。

 

簡単に訳すと、

「その記事を書いてる人がどれだけそのテーマに詳しくて、有名で、信頼できるか」

ということです。

 

そんなこと言われてもただのブロガーだし…

でも、一般論として、

・顔写真がある
⇒信用しやすい

・年齢、本名がある
⇒信用しやすい

・職歴を掲載
⇒その分野の専門性がある

・会社や個人で成し遂げたことを掲載
⇒その分野の専門性/ある種の権威がある

という認識があるかな、と思います。

 

私は本名も顔写真も伏せてブログを行っているのでそこは難しかったですが、

少しでもE-A-Tを向上させるために、

・年齢

・職歴

・会社でやっていた業務

の3点を、プロフィールに追加しました。

 

サイトマップの制作

サイトマップは、「2種類」あります。

Googleエンジン向けの、サイトマップ

こちらは、Google Search Console(サチコ)とWordpressで連携するサイトマップになります。

前段でサチコの話をしたときに「Googleに記事書いたことを伝える」と話した部分になります。

 

閲覧者向けの、サイトマップ

こちらは僕がしばらく取り組んでいませんでした。

要は「すべてのカテゴリとURL一覧」のページを作成することです。

 

一般に訪問する方々がたくさんある記事をサイトマップから見ることはあまりないと思いますが、

審査するGoogleさんも手動で確認していると言われているので、

「どんな記事があるのか」を一覧でみれるページは大事、というのは納得です。

 

また、私はこのサイトマップを作成したのち、

・トップページの見やすいところにリンク設置

・サイドバーにもリンク設置

を行いました。

Googleさんへ、全力の主張ですね。(笑)

 

プライバシーポリシーの制作

これも、実質必須要件です。

人によっては「なくてもいけた」という方もいらっしゃいますが、

「あって損はない」ので、作成しましょう。

(というか、広告やアフィリエイトのビジネスを行う際には、必須になります!)

 

別途後日記事化もしますが、「プライバシーポリシー テンプレ」と検索すれば

様々な方々が紹介しているので、ほぼコピペで問題ないです。

エックスサーバーの公式コンテンツでも紹介されているので、私はそれを参考にしました!)

 

カバレッジ問題の修正

…とは?

という感じでした。私も。

 

サチコを入れたのちに通知が来る場合があるのですが、

略して言うとこうでした。

ポイント

カテゴリーページや、タグページとか、検索結果に出ないように設定しなさい

 

これも、比較的簡単に設定できるので、検索してみてください。

(後日解説記事書きます!)

 

修正後、再度「修正を検証」という形でGoogleに申し出ることができ、

無事「エラーは解消されました」となりました。

 

ページビュー速度の改善

Googleが提供している「PageSpeed Insight」というサイトがあります。

ここで、モバイル端末とPC端末それぞれで、どれくらいの速さで表示されるのか、というのを測ることができます。

 

で、これは「サイトの価値」に影響を及ぼすわけですね。

(重くて表示が全然されないサイト、を見たい人はいないわけです。)

なので、ここの改善は今後のことも考えて、早めに対処しておきたいところです。

 

ちなみに、当サイトの初期計測値は、100点満点中以下でした。

参考

◆PC:57

◆モバイル:24

 

ひっく…

はい…

ちなみに、基本的な原因は「画像の重さ」にあったので、

Google用の画像対応等を行ったことでかなり改善できました。

改善後

◆PC:91

◆モバイル:60

 

ちなみに、Googleアドセンスに合格していろんなページに広告表示すると

PC/モバイルともに10~20くらい落ちてしまうので、

あくまで合格前にどれだけ向上できていたか、というのを目安にしましょう。

 

Twitterの開始

Twitterには、2つの意味があります。

E-A-Tの向上

前述もしていますが、「信頼性」を得るのに、

外部のアカウントと連携されているのは、幾分か意味があるそうです。

 

流入の増加

「自分の記事なんてみんな興味ないのでは…」なんて思わずに、

堂々とリンクを貼って、「見てくださいね!」とツイートしましょう。

 

誰一人にもみられていないブログは、それだけで「価値が低い」と思われても仕方なくなってしまいます。

 

ちなみに私が合格したときのデイリーの流入数は4~10ユーザー程度です…少ない…(笑)

 

合格するためにやったこと(記事編)

いろんな設定はした!でも、どんな記事書けばいいのか分からない…

というご意見(というか私が思っていたこと)を受け、

続いて、記事をどのように書いていたか、について綴っていきたいと思います。

 

ジャンルを絞る

まずは、ジャンルについて、です。

私自身、「雑記」ブログなので、いろんなテーマの記事を書いています。

初期のカテゴリーを見てみましょう。

ポイント

◆ブログ
◆ゲーム
◆回線・モバイル
◆人生とお金
◆勉強
◆書籍
◆トレンド

 

お、多いね…

そうなんです。

個人的な主観ですが、少ない記事数(5~10)で合格されている方々のブログは、

ジャンルが「1~3」で収まっている印象があります。

 

なので、私もそれに気づいてから、いくつのもジャンルの記事を、一括で下書きに戻しました。

結果、このようなジャンル数で合格まで乗り切りました。

ポイント

◆回線・モバイル
◆人生とお金
◆勉強

 

つらい選択ではありますが、

「アドセンスに合格したら戻せばいい」、という話でもあるので、

多ジャンルにわたっている方は、1~3程度のジャンルに絞ってみましょう。

 

記事数を増やす

次は、記事数ですね。

 

ジャンル減らすのに記事増やすの…

これはなかなかつらい環境だとは認識しています。。

 

ただ、アドセンスに何度も落ちている方は、

「愚直に」

増やしていくしかないかな、と思います。

 

文字数を増やす

これも、記事数と同じ話ですね。

記事ごとの文字数が多いほうが、比較的評価されやすい傾向にあります。

 

個人的には、「時短」を考えたい時代なので

文字があまりに多いと途中で飽きることもあり、

「結論を画像でまとめました!」みたいな冒頭があって、

その解説をさくっとする、という記事が評価されてもいいのでは、と思いますが、

 

画像の評価/解析はGoogleさんといえど簡単ではないと思うので、

今は愚直に文字数を増やす(コンテンツ内容を充実させる)のを心がけましょう。

 

毎日投稿

私は初回の申請をしたのち、これを実施し続けました。

 

ただ、毎日投稿は本業がブログの方以外はかなり厳しいと思います。

内容も薄くなってしまう原因にもつながるので、

「最低2,000字以上」を保てるのであれば、行ってもいいかな、と思います。

 

私は「意地」で毎日投稿を続けました。

でも、更新頻度が高いのはGoogleさんとしても「お、このサイトはやる気があるから今後伸びるかもな」と思ってくれる材料にはなると思うので

何とかしてやり切りました。

 

やる気に満ち溢れている方は、ぜひ挑戦してみてください!

 

まとめ

今回はGoogleアドセンスの合格体験記でした。

 

最後にポイントをまとめましょう。

合格するために

◆ブログ設定
・独自ドメイン&サーバー契約
・有料テーマを購入
・Google Analytics & Search Console設定
・プロフィールの充実(E-A-T)
・サイトマップの制作(2種)
・プライバシーポリシーの制作
・カバレッジ問題の修正
・ページビュー速度の改善
・Twitterの開始(信頼性&流入増)

◆ブログ記事
・ジャンルを絞る(1~3テーマ)
・記事数を増やす(10以上)
・文字数を増やす(2,000字~)
・毎日投稿

 

Googleアドセンスの合格に「これをやれば絶対受かる!」なんてものはありません。

みなさんそれぞれのブログ/サイトに持ち味があって、

それが検索する人々や見る人々にとって「価値」があれば、

それをGoogleの審査員さんも認めてくれます。

 

改めて、私は3ジャンル28記事、の申請で、

合格時に血迷って「トレンド」ジャンルを追加した4ジャンル30記事のタイミングで合格しました。

 

記事によっては2,000字いっていないものもありますし、

需要の高くないものもあります。

 

それでも、諦めずに頑張り続ければ合格できる。

という証明ができました。

 

みなさんも「なんで受からないの?!」という場合には

私のやったことすべてを試してみていただけたら幸いです。

 

みんなでブログ文化を盛り上げていけたらと思います!

今後とも、よろしくお願い致します。

 

 

また、当サイトでは「考えるのが面倒!」という方のために

読むだけで「考える」時間をなくせるようなコンテンツを多く発信していますので、

ぜひぜひ他の記事(下記に関連記事表示もあります!)も読んでみてください!

 

それではまた次回、お会いいたしましょう!

-ブログ
-

© 2024 ネット君のインフォメーション