人生とお金

日本人こそ読書はサブスク?!性格から見る効率術とは【読書のススメ】

  1. HOME >
  2. 人生とお金 >

日本人こそ読書はサブスク?!性格から見る効率術とは【読書のススメ】

※ このサイトにはプロモーションが含まれています。

学生や社会人の方で、「本を読もう!」と思って挫折したことのある方は、いらっしゃいませんか?

 

私は、5回くらい挫折したことがあります。

ふと「このままではダメだ!」と思って、書店に行く。

そして、本を2,3冊買って、カフェで読みふける。

もちろん読み終えることはできないので、家に持ち帰る。

 

…そして、読まずに放置される。

だいたいこのパターンです。

 

3日坊主なんてものじゃなく、1日坊主がよくある話なのが、「自己啓発」や「勉強」で起きることなわけですね。

 

では、このハードルはどうしたら乗り越えられるのか。

これを紐解いていくと、ある結論に至ります。

 

それは、「サブスク」の活用でクリアできる、ということです。

 

これに気付いてから私は月に5~6冊(毎日なんて無理はしていません!)を読めるようになり、

インプットの習慣がつけられるようになりました。

 

インプットが多いと、いろんな企画を思いついたり、やりたいことが溢れ出てきて、

毎日の生活が楽しくなります。

 

紙で何度も挫折したみなさん、

ぜひこちらを読んで、サブスクへの一歩を踏み出してみませんか?

 

 

紙派のご意見(私も元紙派)

私個人が昔「これだから紙は良い!」と主張していたものですが

電子書籍にしない理由はこういったものが挙げられます。

 

メモ

◆全体を俯瞰できる

◆中古で売買できる

◆質感が良い

この3点だと思います。

 

結論から言うと、

注意ポイント

◆全体を俯瞰できる
電子でも両面で読める。また、片面のほうが集中できる。

◆中古で売買できる
サブスクのほうが安価に済む。

◆質感が良い
質感より、量が人生に活きる。

といった内容で、論破できてしまいました。過去の自分が悲しくなってきますが…

 

また、こちらの理由については別の記事で詳しく説明していますので、

併せてお読みいただければと思います!

こちらもCHECK

e-book
時代は電子書籍?!筆者が移管を決めたワケも解説!【読書のススメ】

続きを見る

 

読書サブスクのメリット

では、読書サブスクのメリットを話していきましょう。

 

おおまかに、3点に分けて説明したいと思います。

ポイント

➀圧倒的コストパフォーマンス

➁ながら聴きサービスもある

➂つまらなかったらすぐに辞められる

 

➀圧倒的コストパフォーマンス

これは大きいですよね。

例として、Kindle Unlimitedを見てみましょう。

ポイント

◆書籍・雑誌・漫画

◆合計12万冊が読み放題

◆月額980円

 

ビジネス書となると、1冊で980円を超えているものばかりなので、

この安さは相当なものですね。

 

もちろん、「超話題の新書」は置いてなかったりするので、

「いろんな本を読み漁りたい!」という方向けではありますが、

お札一枚(税抜)で読めるのは大きいです。

 

無料期間もあるので、とりあえず登録して、読みたい本をたくさん検索してみると良いでしょう。

で、ある程度ありそうだったら継続して、読みまくりましょう!

 

ただし、キャンパスライフやお仕事が忙しくなることもあります。

「2カ月くらい読んでないなぁ」なんてことがあれば、せっかくのコスパが無駄になってしまうので、

ちゃんと退会手続きをしましょう。

 

➁ながら聴きサービスもある

こちらは、本をずっと音読してくれる、というサービスになります。

1日が24時間しかなくて困ってる!という方にぜひおすすめのサービスですね。

 

つまり、通勤時間や、在宅勤務中の時間に、ながら聴きをするわけです。

 

そんなんで頭に入るの??

と私も最初は疑心暗鬼でした。

でも、1冊無料や、30日無料などもあったので、

それを利用して聞いてみたら、想像以上に聞きやすくて、すぐに虜になってしまいました。

 

仕事中には好きな音楽!と思っていたのですが、

今は半々くらいにして、2日に1冊くらい「ながら聴き」をしています。

 

そんなながら聴きサービスは、主に2つあります!

ポイント

◆Audible
 1,500円/月で、1冊読める(追加は購入)

◆Audiobook.jp
 750円/月で、1万冊が聞き放題

 

音声の方にも好みはあるかもしれませんが、

個人的には聞き放題のオーディオブックをおススメします。

 

その理由が、最後のメリットにつながってきます。

 

➂つまらなかったらすぐに辞められる

これが、「日本人」には最も大事な理由です。

 

ここで、ひとつ問わせてください。

 

「つまらないけど、買っちゃったし…」と思って無理やり読み切った経験、ありませんか?

 

これ、日本人に一番多い特徴らしいです。

例にもれず、私も何度も経験しています。

 

買っちゃったからには、なんとか読み終えたい。

気持ちは分かります。

でも、その時間はそれ以上にもったいないのです。

 

時間を無駄にしないための考え方

私は時間の無駄を起こさないために、いつもある考えを思い出すようにしています。

 

それは、

ポイント

自分の時間は、「時給2,000円」の価値がある

という考え方です。

 

会社に所属している技術者(SE, SIer)の方であれば、

時給換算は平均して7,000円~10,000円くらいありますが、

プライベートの時間にそこまで大きく考えるのは個人的にはイメージが湧かなかったのでかなり安めに設定しています。

 

ただ実際、将来性を高めるにあたっての、読書の時間は、

時給2,000円の価値は少なくともあると思って問題ないです。安すぎるくらいです。

 

では、1冊2,000円の本がつまらなかったとして、

苦痛に思いながら5時間かけて読み終えたとすると、

2,000円+10,000円=1万2千円ものお金をかけたことになります。

しかもつまらない本は往々にして頭に入っていません知識の価値は限りなく0に近いでしょう。

 

…その時間で、他の読んでいて楽しい2,000円の本を読んだほうが、何倍も価値があることが分かると思います。

 

実際、ビジネスで大きく成功している人は、時間を第一に動いています。

自分にマネできる範囲で、時給換算、という小さなことから意識改革を始めてみてはいかがでしょうか。

 

 

まとめ

最後に、もう一度読書サブスクのポイントについて再掲します。

読書サブスクのメリット

➀圧倒的コストパフォーマンス

➁ながら聴きサービスもある

➂つまらなかったらすぐに辞められる

⇒いかに時短をするかが最大のコツ!

 

ちなみに、今回のサブスクは電子書籍(もしくは音声書籍)を前提にお話ししましたが、

電子書籍が大事な理由、というのも別の記事でまとめていますので、

ぜひ併せてお読みください!

こちらもCHECK

reading
読書をサボらず続けるコツとは?『読書は人生最大の投資』【読書のススメ】

続きを見る

 

サブスクは、日本人の良くない特性を軽減し、

読書の効率を最大に高めてくれます。

 

また、電子書籍は読書を始めるハードルの多くを減らせるので

読書を始めるのに持ってこいのプラットフォームです。

 

ぜひ活用して、読書を楽しみ、活用してくださいね!

-人生とお金
-, ,

© 2024 ネット君のインフォメーション